パンツを洗って自尊心UP!
- 2019.04.01
- 信州×旧暦24節気と72候

パンツを洗って自尊心UP!
「みにしば.の子育て論が聞きたい」
若いママさんにリクエストされる
こともしばしば
我が子は東大入ったわけでも
ミスユニバースでも
ありません
でも
聞きたいママ達も
我が子を東大に入れたくて
私に意見を求めるわけじゃないよね笑?
そういえば私も
子供が小さい時には
先輩ママさんに
同じ質問をしていたっけ。
私の経験が
誰かの役に立てるなら☘️
【みにしば.子育てQ&A】やってみよ!
ここから先は
興味ある方だけどうぞ(^▽^)/
子育て中の長期休み
😔Q1 長期休みの過ごし方
春休み。
子供がゲームばっかりで
間が持たない
お金はない
特にやることないんだけど
みにしば.はどうしてた?
————————————–
🌈A1.家事を仕込んだよ~
「お母さんは召使ではないんだよ
自分の汚れものを人に洗わせるのは
とても恥ずかしいことだよ」
これ旦那様のお言葉です
(実際には、
してあげたりしてもらったり
助け合うのが家族です)
専業主婦の母親を持つ
旦那様は、そう言って
しつけられたそうです。
なんと前衛的な子育て!!
(結婚してから知りました🎯)
こどもの成績が上がっても下がっても
顔色ひとつ変えない彼が
物申すことと言えば
「家事をさせなさい」
もちろん
性別を問わずです。
家事や雑用がササっと
できる人は自頭がいいし
自立心も育ってるとのこと。
長期休みだからできること
まー、そうはいってもね・・・。
いつもは時間的にゆとりがなくて
ママがササっとやって
しまった方が早いじゃない?
だから長期休みは
掃除・洗濯・料などなど
年齢ごとにテーマを決めて
いつもの5倍の時間をかけて
それを上手くゲーム化して
一緒にやりましたよ。
/////////////////////////////////////
まず、パンツと靴下を洗うこと
んで、ポイントは褒めまくり
細かいダメことはスルー
///////////////////////////////////
いつもは集団の中で
子供だってストレスフル。
勉強・スポーツ・見た目など
一方的にモノサシで計られ
なんだかそれが
人間としての価値であるかのように
並べられることもあるはず
勝てるモノサシ
だからね
「勝てるモノサシ」を当ててあげるの😍
✔小学生なのに
自分で自分のパンツ洗えるのは
あなたぐらいよ♡
✔「原発反対!」って言いながら電気使って
洗濯機に頼る大人よりパンツ手洗いできる
あなたの方が地球を守っているかもね☆
✔大人(特に男性)だってなかなかできない
偉業を成し遂げたのよ♡
✔学校の校長先生って自分で洗うかなぁ?
✔総理大臣て自分で洗うかなぁ?
子どもが自分のことを
校長先生や総理大臣より、すんばらしく
地球の未来がその小さな手にゆだねられてる
誇らしくかけがえのない存在だと
謎の自信に満ち溢れて
愛情満タンになりますように😉🌈
春休み後も
だいたい一か月ぐらい
話題にして褒め続けます。
なんなら実家の
ジジババも巻き込みます。
同じ話をループするお年頃の
ジジババは
孫の自尊心向上装置に大変身!!
放っておけば
「新たな伝説」の出来上がりです😉🌈
コスパ最強?!
幼いこどもはゲンキンです
・家事能力
・自立心
・自尊心も爆上げ
・親戚中から賛美の言葉
もはや
家事のコスパはゲーム以上!!
褒められたいんだよね、みんな☘️
もしよかったら
試してみてねん🎵
-
前の記事
旅立つあなたへ 2019.03.27
-
次の記事
誰でもできる!素敵な出会いの引き寄せ方 2019.04.08