恐怖!トルコ人をフォローでフォロワーが爆発的に増加!!
- 2018.08.01
- Experiences
- twitter, ツイッター, フォロワー, 増

こんにちは。
ついこのあいだまで、twitterって出会い系か人殺しか、いじめの入口だと思っていたアラフォー、みにしばです。
恐怖!トルコ人をフォローでフォロワーが爆発的に増加!!
twitterを始めて1ヶ月たったある日のこと
先日まで入っていたオンラインサロンで「twitterのフォロワー1週間で1000人増やす」グループワークをやりました。
毎日数回つぶやくように心がけて1日に5~10人程度フォロワーさんが増え
ツイートを頻繁にやれば、それだけ結果出るので嬉しくなって。
つけていた記録がこちら。
オンラインサロン在籍日数 | twitterフォロワー数 | 1日あたり増加数 | 増加数累計 | ||
2018/4/14 | 土 | 1 | 75 | 5 | 5 |
2018/4/15 | 日 | 2 | 86 | 11 | 16 |
2018/4/16 | 月 | 3 | 92 | 6 | 22 |
2018/4/17 | 火 | 4 | 98 | 6 | 28 |
2018/4/18 | 水 | 5 | 125 | 27 | 55 |
2018/4/19 | 木 | 6 | 132 | 7 | 62 |
2018/4/20 | 金 | 7 | 152 | 20 | 82 |
2018/4/21 | 土 | 8 | 172 | 20 | 102 |
2018/4/22 | 日 | 9 | 282 | 110 | 212 |
2018/4/23 | 月 | 10 | 382 | 100 | 312 |
2018/4/24 | 火 | 11 | 430 | 48 | 360 |
2018/4/25 | 水 | 12 | 444 | 14 | 374 |
徐々に、そして爆発的に
当時のtwitterのプロ画は、”お城を背景に着物きている顔出し女性”。
なので、海外の方からフォロワーされることは今までにもありました。
アラビア語なんて読めないし。フォローバックはしませんでした。けれどフォロワーを増やすグループワーク中だったこともあり、フォローされた外国人もフォローボタンをポチ。
読めないアラビア語はGoogleさんが翻訳してくださいます。(なので敬語)
便利な機能があるもの知りました。初体験に新発見はつきものですね。
中には100万人以上フォロワーがいる人トルコ人が、何人もフォローされまして。
日本でフォロワー1万人超えの人が「インフルエンサー」と言われていること最近学んだので、もしかして100万人超えなら「100倍スゴイ人」なのかな~、巨人の肩に乗った方が良いのかな~と思いながらポチっとした記憶があります。
10日でtwitterフォロワー350人増加
4/18に兆しが見えて、4/22と4/23に一晩で100人ずつフォロワーさんが増えました。
「フォロワー1週間で1000人増やす方法」をサロンで試しており、いくつか提示された項目を自分なりに実行していた時期。
(不器用なりに頑張ってたんですけど、正直、なにがなんだか・・・)
日割りにすると1000人/7日=約140人増えるはず。
固定ツイートも自己流だし、そんなに毎日ずーーーと、頻繁にツイートできる時間もネタなく、急増したけれど、1000人には程遠いのは、機械に疎いから仕方ないのかな、とこの頃は思っていました。
そうこうしているうちに、10日間で350人もフォロワーが急増。
沢山のトルコ人にフォローされ、多い日は100件ものフォローバックとミュート作業をしました。(しなくてよいのかもしれませんが、初めてだったのでお作法として(笑))
それからというもの、膨大な時間を青い福良雀(ふくらすずめ)に捧げ続ける毎日。
全国の受験生をお持ちの親御さんに言いたい、twitterのあの鳥は、まちがいなく膨大な時間を食べて生きているということを。
twitter禁止、正解です。
こんな時間の使い方してたら、ぜっっっったい、バカになる。
それに、思考が140字の短冊切りになってしまいます。(実感)
さらにtwitterの世界の得も言われぬ闇深さ…面と向かって言えない言霊が怨霊のように漂い溜まりにたまる世界。
SNSおそるべし。
あとね、幸せの青い鳥と思いきや、あいつ「白い鳥」でしたわ。
イメージに騙されてはいけません。
さらに、この事を家族やと友達に話すと、口をそろえて怪しいと言うではありませんか!!
家族は容赦ありません(泣)
-
乗っ取られて、身に覚えのないモノが請求書とともに自宅に届くのでは?
-
トルコやアラブ諸国の政治的な運動に巻き込まれる?
-
テロリストかも?
-
ウイルスにかかって、スマホが使えなくなるのでは?
-
いきなりスマホが燃えて、火事になったりしてしまうのでは?
10年以上前に授乳を終えた、小さな小さな胸はドキドキでいっぱいです。
思い切って、入りたてのオンラインサロンのチームメンバーにグループチャットで質問しました。
ググっても出てこないことを聞ける環境にあったことは、ありがたかったです。
要するに、私がフォロワーを買ったような状態。誤フォローの可能性が高いとアドバイス。
(結果、ちがいましたが)
私がお金払ったわけではないので、放っておいて良いらしいです。
ちなみに、その後は毎日つぶやくことをやめ、来る者拒まず全員フォローバックもやめると、フォロワー急増もおさまりました。
(どうやらtwitterは、ナマモノらしく、時間を食べるばかりか、定期的にツイートをしなければフォロワーさんが減っていくものらしいのです。)
まとめ
twitterの世界では「数が多いとスゴイ」という公式があるらしいのです。
フォロワー数は拡散力に直結し、数の多さは影響力の大きさとなるようです。
質を上げていってコアなファンを絞り込むマーケティング手法もあるとか。
でもね、デジタル非ネイティブの私は、フォロワー数に一喜一憂するのは、「虚しい」というのが正直な感想でした。
フォロワー数が何より大事だと息巻いてもさ、私が今倒れて死んでも、フォロワーさんは何もしてくれないし、逆もしかり。
自分の好きを発信して、共感できる人とつながれるのが私にとってtwitterの魅力だな、と再確認しました。
偶然にもtwtterを始め、偶然にもサロンに入ったばかりの私に起こった、奇跡。
結果、そのオンラインサロンで一番出世頭で仕切り役の女性の実績を抜きまして。
「歴代一位」の座に輝く!!と思いきや、抜き去った瞬間に「歴代一位」の称号ごと抹殺されたのも、もうひとつの奇跡であることを、申し添えます。
twitterって、ある時いきなり地球の裏側の方と繋がれる、使い方次第で希望に満ちたツール。
せっかくのご縁ですから、トルコ人に何をしてあげられるのか考えてみます。
(その後、誤フォローの仮説は崩れ、本物のフォロワーさんだったことが判明しました、けどそれは、もっと後の話w)
関連記事はこちら↓
オンラインサロンに入ってみた~結局自分でやるしかない話~
-
前の記事
社畜だんなに妻ができるつ6つのこと 後編【みにしば亭】 2018.07.27
-
次の記事
恐竜より強い?!清らかな蓮の女神【旧暦第32候 蓮始開はすはじめてひらく】 2018.08.09